![]() |
(クリックすると画像が大きくなります。さらにクリックするともっと大きくなります) |
子読教では、毎年「新刊書研究会」を重ね、それを深める学習として、新刊書の読書会を行っています。
今年度の子読教は、「低学年の子どもに手渡したい本」をテーマに例会を計画しています。そこで今回は2015年新刊書から低学年の子どもに手渡したい本を選び、読書会を行います。運営委員からレポートを予定している本は『みずたまのたび』アンヌ・クロザ作 こだましおり訳(西村書店)『うめぼしさん』かんざわとしこ文 ましませつこ絵(こぐま社)『里の春 山の春』新見南吉作 鈴木靖将絵(新樹社)『くじゃくのジャックのだいだっそう』井上ようこ作 くすはら順子絵(わくわくえどうわ 文研出版)などです。
低学年の子どもにどんな「本」を手渡すのか。絵本を楽しみ、読み物にどうつなげていくのか。そんな「本」について、ご自身の体験や実践なども交えて語り合いましょう。
レポートされる本の詳細は2016年6月例会の資料、またはインターネットなどでご確認ください。
参加予約は一塚(電話・FAX)に、またはメールで(アドレスは下記)①~⑤を連絡下さい。
①郵便番号 ②住所 ③氏名 ④電話番号 ⑤何でお知りになられたか
○ 日時 2016年10月16日(日)2時~4時
○会場 堺市立南図書館(図書館のホームページはこちら) 堺市南区茶山台1丁7-1
(072)222-3561 (地図はこちら GoogleMap)
○資料代 600円(会員・学生400円)
○申し込み・問い合わせ先 一塚(TEL・FAX)072-252-9757 kodokukyo1987@ares.eonet.ne.jp
会場へのアクセス
泉北高速鉄道泉ヶ丘駅下車徒歩5分
改札を出たら右へ行き、陸橋へ上がって進んでく ださい。
南海高野線難波駅から和泉中央行をご利用の場合、乗り換えは不要ですが、他の電車を利用する場合は中百舌鳥駅乗り換えになります